« Beecher's 冷凍マカロニチーズ | メイン | ミシンに遊ばれてみました »

2011年01月10日

●ピカソ展

去年の9月頃から、シアトル美術館でピカソ展が開催されていました。あと一週間で終わってしまうのですが、今日やっと行ってきました。しかも、今日は美術館メンバーが無料で鑑賞できる日でした。

しかし失敗。メンバー無料デーのせいか、シアトル美術館にしては珍しく大混雑!

車いすのおばあちゃんや片足を怪我した人までキックボードのようなものに乗って鑑賞。また、中には点滴?をしながら観ているおじいちゃんも!!

私は、実はピカソはあんまり良く知りません。もちろん青の時代やその他諸々有名作品や美人さん(ジローさん)の為に傘をさしてビーチを歩いてる写真とかは知っているけど、特にこれまで興味を持たなかったというか。ごめんよ、ピカソ。

さて、入り口に入ってすぐに目が入ったのが、青の時代の作品。これは、ヨーコ・オノを描いたもの…なわけないですね。タイトルは「ラ・セレスティーナ」しかし、似てるよ、ヨーコ・オノだよ…

会場が混雑しすぎで、まず近くに寄って筆運びを観察し、その後離れて全体を観るという楽しみ方ができないのが非常に残念。今回のピカソ展、シアトル美術館にしてはかなり頑張ったと思います。展示作品数もかなりの充実度で、見応えのある展覧会です。

そして、私の中で結構衝撃だったのは「浜辺を走る二人の女」…これ、もっと大きいキャンバスで描かれたものかと思っていました。少なくとも30号くらい。実物は縦がせいぜい30センチ程の小さい絵でした。なんで勝手に大きい絵だと思ったんでしょう。やはりこの走っている二人がドシンドシンと爆音をあげながら走っていそうな迫力ある絵だからでしょうか…?

しかし、ピカソの絵の変遷は本当に激しいですね。キュビズムからシュルレアリズムへの流れはちょっと面白かったです。たまたま今回シアトルに来ていた絵がそうだったのか、30年代の作風はどこかがパッカーン!と開いてしまったような豪快な色彩と筆さばき。一体どうやったらこんな視点になるんだろう、表現方法になるんだろう、脳を割って中を見たい。(割っても分からないか)

面白い!
やっぱり天才だよ、この人!(笑)

しかも、1972年という最晩年の絵までありましたが、最後の最後まで人物自体も恐らくダイナミック、絵もダイナミック。なんともパワーに溢れた魅力ある人だったんですね。

マダムは、今日、恐らく一番記憶に残ったのはピカソのアトリエ写真の中に小さく映っていたロートレックの肖像写真(多分コレと同じ)。かなり気になっているようでした。マダム、せっかくピカソ展に来たのに…(笑)

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://migimatronica.com/blog/mt-tb.cgi/4178

コメント

私も「浜辺を走る二人の女」は大きなキャンバスに書かれた絵だとばかり思ってたけど
意外と、いや、予想以上に小さかったんだねぇ。。びっくり。

そうそう、なんか凄いドスンドスン走ってそうな感じから勝手に大きな絵だと
思っちゃってたんだなぁ(笑)


>ぽこ森ちゃん

やっぱり!!(笑)
あの絵ってさ、本当に音が聞こえてきそうだよね。
ドスンドスンと。無駄に肉付きの良い女性二人が…w

しかも、あの頃の絵のピカソの人物の手ってさ、なんかパンみたいなんだよね。
昨日もマダムと「この絵の手ってパンだよ、パン!おいしそー!」と笑いつつ、ミュージアムショップでピカソグッズを観ていたら、ピカソの本を発見して、その表紙のピカソの手がリアルでパンだった(笑)

これこれ
ロベール・ドワノーの写真だった!w
http://www.robert-doisneau.com/ressources/photo/3/diaporama,537-Les-pains-de-Picasso,Vallauris-1952.jpeg

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)