2006年02月28日

●脅威のリコリス

lakerol.jpg頭からある曲が離れません。朝からしつこい位にグルグルと…

富士サファリパークのCMソング

検索してみたら、富士サファリパークのサイトでCMソングが聞けるようになっていた。コレ

ホントにホントにホントにホントに、もうどうにも止められなくて何度も再生ボタンを押して聞いてしまう私がいます…。まさにクセになる曲…(困)

こっちに来て、クセになったものと言えば…リコリスというものがあります。(今日の画像はスウェーデン製のLakerolというリコリスのタブレットが入ったお菓子です)

しかし日本では大不評のリコリス。ほとんどの人がまずあの真っ黒の外見にビックリして、口に入れてコレまた変な味でうへ〜となる代物でしょう!

私もこっちに来るまで食べた事がなかったし、最初に食べた時はうへ〜っとなった。しかし、不思議と食べ慣れるとクセになるんです。

リコリスは日本語では甘草。紀元前500年前から薬として用いられたらしい。そして、リコリスの甘さは砂糖の50倍もあるそう。ちなみに、抗アレルギー作用があると聞き、去年3ヶ月もの間蕁麻疹に悩まされた時は薬代わりにリコリスのお菓子を食べました。(高血圧の人は食べ過ぎに注意)

しかしこれ、どっちかっていうとアメリカというよりはヨーロッパのお菓子かな、もともと。ヨーロッパの方にはかなりディープなリコリス菓子があるようです。

以前、スウェーデンからの直輸入のリコリスをスーさんが買った。コレがまた私の許容範囲を遥かに上回るもの。小さい頃スウェーデンでよく食べたと言うスーさんでさえ、一口入れた瞬間、苦笑いをしながら微妙な顔をして飲み込み、その後一切手をつけなかった。どんな味かというと、スーッと甘い事は甘いがソレ+しょっぱい!さらに鼻にツンと来る程のアンモニア臭さがある!!冗談じゃなくて、本当にアンモニア臭!コレ、子供食べるんですか?本当に?

そんな中でも日本人でもいけそうなのが、甜茶と同じような味わいのリコリスティーかな?甜茶、イケる人は是非飲んでみて下さい〜!

2006年02月27日

●The Collector

collector.jpg今日は歯医者で合計3本の治療をし、ヘロヘロで帰って来た。

麻酔であまりにもフラフラするので、寝ながらテレンス・スタンプ主演のコレクター(1965)という映画を鑑賞。

この映画は、The SmithのシングルWhat Difference Does It Make ?のカバーアートに使用されたり、The Jamはこの映画からThe Butterfly Collectorという曲を作ったという映画。

内容…職場では虐められ、蝶の収集が趣味の孤独な銀行員がサッカー賭博で大金を手にし、郊外にチューダー様式のお屋敷を買う。そこで以前から憧れていた女性を誘拐してお屋敷のセラーに軟禁…

ほぼお屋敷とセラーの中で繰り広げられる主人公と女性のやり取りのみだが、自分、麻酔でヘロヘロの状態でも最後まであっという間に観てしまった。テレンス・スタンプの目の演技は鬼気迫るものがあり、実際これでカンヌ映画祭の主演男優賞を取ったらしい。

映画の話とずれるが、蝶の収集と言えば、高校の生物の先生が蝶の収集で有名な人だった。授業の合間によく山での蝶の収集にまつわる話をしてくれた。

もう詳細は忘れたけども…
先生が山の中で遭難(?)した時、ヘリコプターが救助(?)にかけつけてくれた。まず最初に食物の入ったダンボールを投げてくれたが、投下場所が悪く川にドボンと落ち、崩壊した箱からキャベツやらなんやらバラバラと流れて行ってしまったそうだ。そして、先生は泣きながら流れるキャベツを追っかけたそうだ。

ある時、再び山で遭難。死にそうになりながら歩いてやっと道路を発見。フラフラと下って行ったら、透き通るような肌のアルビノの兄弟が助けてくれた。その人達に甘えて家に上がらせてもらうと、一家全員アルビノのご家族が出て来てちょっとビックリ。たくさん食事を用意してくれて、腹ぺこの先生はたくさん食べてしまった。今でも先生はこの一家を命の恩人として感謝しているらしい。

先生の蝶の収集量はとてつもなく多く、日本だけでなく世界各国に赴き、私が高校生の時点で、なんと自宅三部屋が蝶の部屋だった。そして卒業後、この先生がNHKに出演して蝶の話をしていた。(笑)

この先生にはテレンス・スタンプもビックリだろう。

2006年02月25日

●イースター・バニー

easter.jpg現在ショップには、羊やひよこ、うさぎを模した置物やおもちゃ、お菓子といったイースター用品がすでに並び始めています。

で、イースター=キリストの復活祭って具体的に何するのよ?と疑問に思いつつ4年経過。

この時期にイギリスに行った時にはイースター用の巨大キンダーサプライズを見つけてゴキゲンで買った事がある。しかし、中をあけたらすっごいヘンテコなゴム動力の車のおもちゃが出てきてガックリ。

結果的には「失望の巻き」だったけど、イギリスには私の心を揺さぶるおまけ付きイースターお菓子が多くあって心が躍った。しかし、少なくともシアトルではそのようなイースターお菓子は未だお目にかかれていない。

その昔、敬虔なクリスチャンでありかつ将来は神父になるという夢と希望を持っていたスーさんに、イースターのシンボル的動物について聞いてみた。

何故、羊やうさぎやヒヨコがイースターのシンボルになってるの?

…わかんない。

ハァ〜!?!?神父になろうとしたんじゃないの!?
頼りにならないなぁ。

自分で調べてみた。
…意味不明なものもあるけど。

羊→イエス・キリストの象徴?「迷える子羊」から人の象徴?しかし、ヨーロッパの国々ではイースターには羊料理を食べる国が多いそうだ。もし羊=イエスだとしたら、せっかく復活したのに食べちゃうの…?
ひよこ→キリストの復活=卵を割って出て来るひよこになぞらえているそうです。
うさぎ→…多産の象徴。よくわからないけど、うさぎが卵を拾って来るらしい。(どこから?何故?…謎)

easter_2.jpgウチには丁度うさぎがいるではないか
社長!よく分からないけど卵を拾って来なさい!(笑)

キリスト教のお祝いではクリスマスよりも重要なお祝いだそうですが、色々調べるうちにわかったのは子供が大喜びするような日だという事。家の中にお菓子の卵を隠して、子供達がそれを探すゲームをしたり、卵を転がすゲームをしたりするらしい。じゃぁ、私は自分で上のうさぎのチョコを隠して一人で探しっこしようかな…(泣)

こちらのページに各国のイースターの様子が写真付きで紹介されていました。各国の状況、全く様子が違っていて面白いです。特にフィリピンのは厳しいです。世界のイースター

上の画像はリンツのうさぎチョコ。下の画像は同じくリンツですが、春らしいパッケージに入っていたてんとう虫とハチのチョコ。以前、Yちゃんからもらったカファレルのチョコに似ているような。

2006年02月24日

●フィギュアスケートの衣装

kostner.jpgとうとう取りましたね。

メダル!
しかし、金になるとは想像もつかなかった…!荒川選手、ありがとう…そしておめでとう(泪)

一方、スーさんは「コーエンが転ばなかったら金だった、金だった…」と念仏を唱えています。エェイ、諦めの悪いヤツめ。そんな事言ったら村主さんもかわいそうだ。あれだけ派手に転んでも銀ではないか…。

しかし、アメリカの選手は芸達者というか、エンターテイナーというか。演技中の笑顔も自然に喜びが湧いて来るような笑顔ではなく、作り笑い、もしくはしてやったりな「見せつける」笑顔がどうもな〜。一方、スルツカヤのベッキー並みの笑顔は最高。

スイスのサラ・マイヤーやグルジアのエレーネ・ゲデワニシビリはかわいかったし、イタリアのコストナーの衣装はオシャレな衣装だったし、競技以外にも見所一杯のフィギュアは一番面白かった。

ちなみにコストナーの衣装は、シックなグレーと黒のグラデーション。衣装全体に銀糸で刺繍された雪の結晶が全体的にあしらわれて、さらにそれが上部と両腕の肌色の部分にも効果的に配置されていて、とても洗練されたデザインだった。あのスタイルだからこそだとも思うけど、衣装ではコストナーに金メダル。

ちなみに、ここの所ずっとオリンピックを見ていた母は、今回に限って寝てしまったそうです。ママン…ここ一番に弱いなんて、まるでコーエン選手だよ…。

2006年02月23日

●Vivace

vivace.jpg去年イギリスでCAFE NEROというチェーンのカフェをよく見かけました。しかし私は旅行中ずっとそれを

CAFE NERD

だと読み間違い(最後のoをdに)。日本語にすれば「カフェ・オタク」…ネロだよ、ネロ!(笑)

現在、有名な地元のカフェ(チェーンではない)が多い地区に住んでいます。しかしながら、スーさんも私もコーヒーはあまり飲まない(ちょっと前まで飲めなかった)し、味の違いも分からない。さらに、スーさんが好きなのは緑茶。日本で買った美味しい緑茶をそっと出すと

「この緑茶は味が違う。美味しい!どこの?」

違いの分かるオトコだ(緑茶だけ)

そこで、シアトルのカフェを語るのに欠かせないオトコの登場です。それはケイシー。ケイシーは各カフェにキュートなバリスタのガールフレンドがいる程のカフェ好き。まるで、港みなとに女のいる船乗り状態。(笑)

そんな彼にシアトル一番のカフェってどこ?と聞いたら、有無を言わせず

ビバーチェだね」

ココは地元で有名どころの一つ。場所は、ダウンタウンを背にしてブロードウェイ(近所の大通り)の向こう側。レンガ作りの建物で、長居してしまいそうな落ち着いた雰囲気のカフェです。ブロードウェイには小さいスタンドも有。

ラテ等に模様をつけるラテ・アートをシアトルで初めて取り入れたのがココ、ビバーチェのおじさまで、さらにあちこちに広めたのもビバーチェのおじさまらしいです。なにやら、エスプレッソの教則ビデオを作り、アメリカのみならずアジアでもそれが使われた為とか?(日系サイトの受け売り)

ちなみに、日本のカフェでもビヴァーチェの豆を空輸して使用している所があるそうです。興味があったら「ビバーチェ シアトル」等で検索して近所のカフェを探してみてください。中でもマキネスティというカフェはビバーチェでトレーニングした人がバリスタとして働いているようです。

2006年02月22日

●桜のキャンドル

sakura.jpg今朝、スーさんが会社にでかけたと思ったらすぐに戻って来た。

小さい箱を抱えて。

それは日本から送られて来た小包!ぱるぱるさん、どうもありがとうございます!そして箱をあけると…

いちご味のお菓子を始めろうそくや石けん等盛りだくさん。そして、中に入っていた手紙を開けると、一緒に出て来たのは、

社長デザインのタグ!

これが社長そっくりでよく描けているのです。思わず小躍りしてしまいました。(笑)

ろうそくがこれまたカワイイ!桜の形をしていて、桜の形の器も一緒に入っていました。フローティングキャンドルなので、早速水を入れてセット。でも、火をつけてしまったら勿体ないので(スーさんにやってもらわないと私はマッチもライターも使えないのですが)、しばしこのまま火をつけずに楽しもうと思います。

桜か〜。日本の桜、随分見ていないなぁ。学生時代が懐かしい。大学の授業の合間に千鳥が淵や靖国神社に友達と散歩に行っては桜を楽しみました。

シアトルにも、そこら中に(?)桜の木があります。かなりの早咲きで、先日出かけた時にはすでに咲いている木もありました。しかし、なーんか違うんですよね。

桜の樹の下には死体が埋まっている…

なんていうフレーズも久しぶりに思いだしたけど、こっちの人には桜の花も他の花も「同じ花」という認識しかないだろう…自分もこっちで桜の木を見てもただの街路樹の一つにしか見えない。日本での桜とは全く趣が違う。死体が埋まっていないから…じゃなくて(笑)、日本の空気や湿度、景色や泥酔した人(?)…etc、全てが混じり合って日本の桜は不思議な魅力を感じるのものになるのかもしれません。

学生時代のある日、駅で電車を待っているとプラットフォームの椅子に酔っぱらいのおじさんがいました。そのおじさんが、酔っぱらいながら、そしてニコニコしながらでかい声で独り言を言っていました。「桜はいいぞ〜!桜の木の下で酒を飲んでるとな、ひらひらと桜の花びらが器に舞い降りて来るんだよ。ひらひら〜っと!そんな酒を飲むのが粋ってもんだよ!」

スゲー!酔っぱらってるのに、なんて素敵な事を言ってるんだ。(笑)
そういう楽しみ方、心、こっちの人には理解できないだろうなぁ。ただ桜の木の下で大騒ぎしているグループを見てはなんじゃこりゃという顔をしてるんだと思う。(→例:東京画)

…日本は粋な文化のある世界でも稀な素敵な国だと思いますよ、本当に。

2006年02月21日

●社長のおやつ

vita.jpgウチの母はオリンピックというと毎回見ています。今回だって、日本時間で深夜から早朝にかけて放送というのに、毎晩起きて見ている熱のいれよう。なぜだ、なぜそこまで熱いんだ、マミー!(笑)

その影響で、私もなんとなく見ていたけど…

こっちで私の周りには誰もオリンピックを見ている人がいない。

ケイシーも「オリンピック?見ないなぁ〜。面白いの?」だし、他のバンド関係の子達も軒並みそんな調子だ。そしてスーさんの会社の人も誰もオリンピックについて話している人がいないという。

…アメリカ、あんなにたくさんメダル取ってるのに…

しかし、スーさんも私と一緒に今回のオリンピックを見ては

日本かわいそうダネ…

と、眉毛をハの字にしつつ半笑いで言う。くそぅ〜!!

さらに、「ジャンプスキー(?)面白そう。ボクも今度のオリンピックに出て、日本の為にメダル取ってあげるよ!!」

ゴッキゲンな笑顔で言う。できるもんなら是非ともやってみてクレ。その前に日本に帰化しないとダメだけど。(笑)

荒川選手、私がこれ以上いびられないよう頑張って、お願い。

今日の画像は社長の大好きなスナック。

VitakraftのNature Cocktail

これは豆やらコーンやら人参等を乾燥させただけなのものなのですが、何故か一度あげたらとても気に入ってしまい、今ではこの袋を見ただけで狂喜乱舞するのだ。社長も黙るVitakraftのNature Cocktail.

私が餌やスナックの入っている棚に近づくだけで、後ろからちょろちょろとくっついてくる社長。そして、私が文鳥の餌を出して作業している隙に、匂いを嗅ぎ分けてこの袋を口に加えてダッシュで逃げるのだ。…今まで二回程やられました。自分、隙あり過ぎ。

その耳を振りながら走り去る様子は、まるで

「いやぁったー!!盗ってやったぞ〜!!」

と叫びながら走っているように見える。(笑)

ちなみに、この乾燥野菜の他の好物は人参の葉っぱ!その次に人参。ブロッコリーの芯をあげたらイヤ〜な顔されて食べてくれなかった。まぁ、野菜はおやつ程度と言うし、嫌いなら無理にあげなくてもいいんかな?

210206.jpg
次期オリンピックでは布団たたみ競技で参戦!