2011年06月19日

●今日でお別れです

長らく使ってきたこのブログから去る時がやって参りました。

思えば2005年からmovabletypeのアップデートを頑に一度もする事なく、古い機能で使い勝手が悪いまま頑張って使って来ました。しかし、このままではiPadからのブログ更新ができない事から、新たなブログを作る良いチャンスと引越を決めました。

というわけで、新しいブログはこちらです
http://lop.motd.org/
まだいじっている最中なので、途中でまたどこかが変わる可能性は大!(笑)

ちなみに、ここのブログはこのURLのまま残しておきます。
新しいブログでも是非宜しくお願い致します。

2011年06月18日

●そこら中、車だらけなルメイ博物館

今日はタコマにある車の博物館に行って来ました。

180611.jpg

車の博物館というか…

コレクションの館とでも言うのでしょうか?所狭しと車が陳列。ただひたすら陳列。古いのは1900年代から(だったと思う)T型フォードみたいなもの、そしてアッメリケーンなキャディラックやらドッジやら、またイギリスのパトカーや50年代のダブルデッカー、アイス売りのカート、スバル360(?)やらトヨタプリウス、節操なk…あらゆる車が陳列されているんです。

180611_2.jpg

ガイドさんによると、所有台数3000台以上!

しかも、この博物館のすごい所はハロルド・ルメイ(故人)さんという方が個人で集めた車なんだそうです。ハロルドさんは買った車全てに乗る事ができたんだろか…?↓キャディラックの救急車

180611_3.jpg

しかも、購入した車は自分の所で修復してピカピカにしているそうです。それだけ車があったらそうなるだろうなぁ。中にはボロボロの古い護送車を購入してピッカピカに仕上げたものまでありました。

あまりにも車体数が多すぎて、もぅ途中でミュージアム疲れ(博物館疲労)です。車を見ても脳が感知しない状態(笑)しかもガイドのおじさんが…なんだかガイドがすごく下手なんです。

行く場所行く場所で、ただ車の前にぶら下がっている札を読んでいるだけなんですよ(笑)

「(ジロジロ…札を確認)えぇ〜これは1931年のフォード○○です」

私でも見ればわかる!(笑)
途中でマダムが、例えば「この車はどのくらいの期間作られていたんですか?」等と質問すると

「うーん(札を見る)…50年代ですね、えーっとよく分からないけど、まぁ50年代でしょう」

答えになってない(笑)というか、知らない?しかも、やけに寡黙なおじさんで無口で無愛想だし、さらに強面でおっかないときた。

そのうちに、ツアーのお客さんが一人消え二人消え…10人位いたツアー客が最後には私とマダムを含めてたった4人になっていました。ツアーが終わって戻る時、ガイドのおじちゃんが言いました。

ガイドさん「子供連れたお客さんも先に帰っちゃったねぇ」
他のお客さん「そうだね、まぁ、あの位の年齢の子供は古い車よりも新しい車に興味あるんだろうねぇ」
ガイドさん「今日はね、ここでこうやってツアーガイドをするのが私にとって初めての日だったんです…」

えーーーー!心の中でガイドが下手なおじさん、車の事そんな知らないんだ〜なんて思ってご免なさい!

心の中でおじさんを嘲笑した自分を恥じました…orz
でも、一応最後までちゃんと見たから許して下さい。

ルメイ博物館は、レンガ作りの本館に5部屋分車の展示スペースがあり、外に出ると倉庫が二つ。一つにはダブルデッカーやトラック類などの大型車が保管され、もう一つには50年代60年代頃の車が保管されています。そちらもツアーで回りました。車に詳しい人だとより楽しめる場所だと思います。

現在、別の場所に新しい博物館を建築中のようです。↓ルメイ博物館のサイト
http://www.lemaymuseum.org/


180611_4.jpg

↑今日見た車の中で一番気に入った車。1960年フィアット・アバルト・ザガート。

2011年06月15日

●iPadで出来る事

iPadの記事をあれこれ読むと「iPadのおかげで通勤が楽になった」や「これさえあれば結構仕事ができる」という文章を見かけます。

本当だ??
この三ヶ月、私は一体iPadで何をしただろう?ただブラウザやツイッタ、iBookで遊んでいただけのような気が…

普段MacBookでやっている作業に必要なソフトは、IllustratorやPhotoshop。それからウェブの更新、あとはFlickrに画像を貼ったりツイッタでツイートしたり、ブログのアップデートが主です…というかこれだけだった…(笑)

年に一度は日本に帰国しますが、毎回毎回ヒーヒーしながらMacBook、デジカメ、iPod Touchを手荷物で持参しています。もしかして私のやってる事もiPadで結構間に合うのかしらん!?

というわけで、軍資金は先日のiTunesカード$25です。まずIllustratorを頻繁に使うのでそれに似たようなアプリを探しました。

評価が高いInkpad ($2.99)をダウンロード

150611.jpg

安い!でも、もうちょっと他にないか探してみるとiDraw($8.99)なるアプリを発見。よりIllustratorに近そう。適当に両方使った感じですと、iDrawの方が扱いやすく感じました。両者とも保存形式はJPEGの他PDFやSVGがあるので、帰国後Illustrator上でもいじる事が可能です。

150611_2.jpg

また、普段の作業では紙にペンで描いてスキャナーで取り込んでIllustratorで組む流れですが、この際iPad上でアイデアが描ければもっと簡単ですよね…

そこで、簡単なスケッチアプリのAdobe Ideas ($5.99)

150611_3.jpg

スケッチにはやっぱりスタイラスペンが必要ですな。AlupenなるものとBamboo Stylusのどっちにしようか迷って結局Bamboo Stylusを選びました。実際使ってみるのが楽しみです。

そして、スタイラスペンを買う事を考えたら、もっと機能のあるお絵描きアプリが欲しくなってしまって買ったのが(笑)

SketchBook Pro ($5.45)

150611_4.jpg

ウチに昔のワコムのペンタブレットがありますが使い辛くて放置してあります。iPad上に直接なら随分使いやすそうです。とはいえ、やっぱり紙とペン、キャンバスと油…etcがいいやとなる可能性が大きいですがちょっと試してみたい。

以上のアプリを揃えて合計$23.42+taxでした。

あとは、ブログの更新。ここのブログはすでに6年前のものだし機能的に色々古いです。別の所で新しく作り直したらもっと簡単にiPadからブログ更新できるかもしれないと、今ちょこちょこ準備しています。

そして、ブログに必要なのは写真ですな。デジカメの写真をMacBookを介さずにiPadに直接入れる為にiPad camera connection kit($29.00)なるものがあるそうなんです。Raw画像も読み込めるそうです。これがあればiPadからFlickrに画像アップもできるではないか!

というわけで、普段やっている事をなんとなくiPadで再現できそうな気がしてきた。もし次回帰国時にMacBookが必要なくなれば随分肩の荷が軽くなっていいなぁ〜。

2011年06月14日

●旗の日

オランダのフリースラントの州旗ってかわいいですねぇ。なんでこんなかわいいの!?

140611.jpg

最初は何かの模様かと思ったのですが、州旗だというのでビックリしました。かわいすぎるでしょう、これは!(笑)この微妙に曲線を帯びた形はハートというよりも、ハートチップル。いや、もしかしてチューリップ!?

州旗と言えば、ワシントン州の場合はこれなんですよ…
ワシントン州の旗

おまけに私が住んでいるキング郡の郡旗は…
キング群の旗

旗のデザインとしてしっくりきてないというかなんと言うか。やっぱり旗はシンプルな方が好きですなぁ。まだ町や市を象徴したシンボルやらロゴだったら…例えばヨーロッパだとありがちな紋章なら分かるけど、ワシントン州だからジョージ・ワシントンまんまとか、キング郡だからマーティン・ルーサー・キングの顔まんまってのが泣けます。(そういえば、80年代にキング郡の名前の由来はウィリアム・キング13代副大統領から突然マーティン・ルーサー・キングに鞍替えしたそうです。笑)

しかも「今すぐワシントン州の旗とキング郡の旗を書け!」なんて脅されても書けないですよね?そんなシチュエーションが将来あるかどうか分かりませんが。

あ!そういえば今日は偶然にもフラッグ・デーでした。星条旗が国旗として制定された日だそうです。

2011年06月13日

●スポンジペン

iPad用にスタイラスペンが欲しくなりました。しかし、スタイラスペンって色んな種類があって、どれが一番良いのか分かりませんよね…。そんな中、自作もできるらしい事が判明。

しかも3MのO-Cel-Oというスポンジで!(笑)
O-Cel-Oか分かりませんが台所で見つけたスポンジで試してみましたら!!

本当に反応するよ…
アプリを開いたり動かしたり、すごくサクサク反応して動きます。これは知らなかった。

一方、日本語で検索してみると導電スポンジなるものでスタイラスペンを自作している人が多い事がわかりました。導電スポンジって一体なんぞやと思いきや、コンピューター機器の静電気を防ぐあの黒っぽいスポンジの事なんですね?それならマダムがたくさんもっていそう。

早速マダムからもらう事にしました。しかし、導電スポンジって英語でなんて言うのか分からず、これも調べるハメに!(笑)Conductive Foamと呼ぶそうです。

そして、マダムからもらった導電スポンジで試してみる

反応しない…
ピクリとも動かない。

どうも導電スポンジにはすごく反応するのと反応しにくいものがあるそうですな。というわけで、結局台所のスポンジでペンを作ろうとしていたら、マダムがホテルのボールペン(Bicとかのものです。笑)の芯を抜き取ってスポンジを無理矢理突っ込んで作っていました。

皆ステッドラーの芯ホルダーとか使ってオサレなのを自作してるっていうのに。

取りあえず、文字を書いてみました。
上からマダムのスポンジペン、スポンジの切れ端、自分の指。

130611.jpg

どれもほぼ変わらない。。しいて言えば、二番目のスポンジの切れ端が微妙にまとも?一応、スポンジの角を使って書きましたが、そんな角っこでもちゃんと反応するのが凄い。しかもこのスポンジ、気泡が大きくて骨密度?の非常に薄そうなスポンジボブなのですよ?

ならこのスポンジを使うかと問われると、実際にはひにゃひにゃして扱い辛いですね(笑)

ただ、台所のスポンジに反応するのは面白いですね。例えば駅のチケットを買うタッチパネルもウチのスポンジに反応するのかな?帰国したら試してみたいけど、こんなスポンジもってタッチパネルをスリスリしている人がいたら不気味…。

結論としては、本物のスタイラスを買ってみようと思います(笑)

2011年06月12日

●社長を検索

たまに自分の名前をネット上で検索してみたりしますよね?先日、plopp(社長の本名)で久しぶりに画像検索してみました。

このPloppという名前は元々スウェーデンのチョコレートの名前なので、大半はスウェーデンのチョコかと思いきや、数年前には数枚の画像が出るのみだったPloppという名前の椅子(スツール)の画像がチョコ以上に出て来た!

椅子のPlopp、ヒットしたんですね。
もはや社長のライバルは椅子。椅子、買おうかなぁ(笑)

そしてスクロールしていくとちらほら社長の画像も。私のflickrの画像だったりするわけですが、その中になぞのURL発見。

http://www.wix.com/blocksom/pet-stuffs

とても威風堂々と社長の画像が出てくるわけです。しかもザリガニと一緒に。

Pet Stuffsと言いつつ、ジャービルのハードルとかムチとかの画像が出てくるけどほぼ内容がありません。これはショップのサイトを作る練習で作ったサイトでしょうか?で、適当に拾って来た社長の画像を適当に埋め込んで的な感じというか…。このページを作った本人も、きっとこのサイトの事忘れていると思う。

ネットに画像をあげるとどうしてもいつの間にかどこかで使われてしまうけど、知らない所ではきっともっと妙な所に登場したりしているんでしょうねぇ。

ネットで何がおころうと、社長は目の前のおやつに夢中の図↓

120611.jpg

2011年06月11日

●Lopshopブログ崩壊

今日は久しぶりにLopshopのブログでも更新するかと思ったのです。先日のドット絵も缶バッジにしたので、その紹介でもしようかと。

Lopshopブログへ飛んでみると…

何やら知らないデザインのブログに行ってしまってビックリ。しかし、タイトルはLopshop。エントリーも私が書いたもの。あれ〜!?

私のサイトは全てマダムが管理しています。ドメインもマダムに取得してもらったもの、サイトを乗せているサーバーもマダムが管理。

というわけで、マダムに尋問してみると

「あれ?ブログ変になってた?実は先日インドからサーバーが攻撃されちゃってて。サーバーの○Xしてどうたらこうたら。最近毎日のように攻撃されて大変なのよ」

私はサーバーの事は全く分かりません…

「それでバックアップしてくれなかったの!?」
「バックアップしたでしょ?じゃなかったらエントリーも何もかも消えてるはずだよ」

…デザインだけがなくなったのか、というかマダムの頭の中ではもしやブログデザインまで気が向かなかった疑惑…

ヘッダーにブログテンプレートの説明文(必要ない文)が出ちゃってますし、とにかく復旧しなきゃと作業にかかったのですが、前回一体何をどうやったのか思い出せず、デザインを元に戻す事ができませんでした(>_<)

取りあえずシンプルなテンプレを選んで組んであります。
散々マダムを責めてしまったわけですが…この場合責めるべきはサーバー攻撃をする人たちか?マダムの仕事も増えますし困ったものです。