« うちにもあった!ブブゼラ! | メイン | Kool Kreme!? »

2010年06月25日

●ヨーロッパとアメリカのロビン

今日はマイケルの命日ですね。一年早いものだ…。テレビではマイケル特集をしています。

そして、ロビンについての訂正です。

前回、ロビン=コマドリとしてしまいましたが、それはヨーロッパのロビン=コマドリ(スズメ目ヒタキ科コマドリ属)の場合であって、アメリカでロビンと呼ばれる鳥はコマツグミ(スズメ目ヒタキ科ツグミ属)なんだそうです。

確かに、同じロビンでも随分イメージが違うとは薄ら思ってました。というのも、ロビンというとどうしても思い浮かぶのはイギリスの野鳥イラストや写真 -雪の降る寒そうな日、体をふっくら丸くして木の枝にとまるけなげで可愛いロビンの図 - なんてのがよくありがちだと思います。アメリカのはなんかちょっと違う。

250610.jpg

ちなみに、こちらはロビンが描かれたフランス切手ですが、これも雪の日のイラストですね。クリスマスおめでとうの切手です。wikipediaの説明によると、イギリスではロビンは新年の象徴だそうです。

それから、卵ですが、ヨーロッパのロビンは卵の色が青くないようです。以前、ツイッターのlopshopアカウントの方で書いた事がありますが、トルコ石のカラーの中でも最高品質のものはロビンの卵の色のもの。この場合のロビンの卵とは、厳密にはアメリカ・ロビンの卵の事だったんですね。

というわけで、ロビンとはいえ、ヨーロッパとアメリカでは微妙に違う鳥だったのですな…

鳥の卵(標本)が買えるサイト発見↓
実に色んな色形があって、見てるだけでも興味深いです。
http://www.skullsunlimited.com/record_collection.php?id=16

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://migimatronica.com/blog/mt-tb.cgi/4025

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)